

ヴィブラムの仲間

どの企業においても、人と人がつながることによって、価値を共有する機会が生まれます。だからこそ、ヴィブラムは、従業員、地域社会、そしてお客様との関係を大切に育んでいます。
サステナビリティに関する研修や啓発活動、ダイバーシティ&インクルージョンの推進、コミュニティや地域への支援、顧客への働きかけなどは、公正で意識が高い社会づくりに貢献するための不可欠な要素であると考えています。
研修時間
8585時間
サステナビリティ、健康、安全に関するトレーニングの割合
17%
顧客と地域社会


社内外との関係を深めることが、価値を創造し、共有するための基本であると考えています。そのため、ヴィブラムは多くの組織と協力し、フットウェア産業の持続可能な発展を促進し、地域社会の幸福を支援しています。
ボランティア活動時間
1690時間
ヴィブラム大学プログラムに参加した才能ある若者
1550人




ヴィブラムは、再生可能エネルギーを選択し、より効率的なプロセスによって消費量を削減することで、エネルギー転換の一翼を担いたいと考えています。ヴィブラムでは、オフィスや生産設備に必要なエネルギー消費量を慎重に測定しています。
効率的なプロセスや最先端システムによるエネルギー消費の削減と、クリーンエネルギーの活用という2つのラインで事業を展開しています。
・電力供給源の選定に注力
・LED技術への絶え間ない投資
・プレス機の入れ替え、ウォーターポンプの交換、システム評価による生産ラインの合理化
・建物の断熱性を段階的に向上
当社はスコープ 1 および 2 の排出量の定量化を達成しており、スコープ 3の排出量も含めた全社的なカーボン フットプリント調査でさらに調査を進める予定です。
私たちは、直接排出量(スコープ1)と購入したエネルギーによる間接排出量(スコープ2)の定量化を達成しました。そして、バリューチェーン全体の間接排出も含めた企業のカーボンフットプリントに関する研究を通じて、分析をさらに深めることを目指しています。
主な結果
73% 再生可能エネルギー源からの電力
-12% 2022年比の電力消費量
-17% スコープ1 2022年比
-4% スコープ2 2022年比


廃棄物の削減は、循環型経済の重要な原則の一つです。廃棄物を賢く管理することは、再利用やリサイクルに積極的に取り組み、廃棄物に新たな命を吹き込むことだと考えています。
この目標は、生産プロセスの効率化による生産廃棄物の削減、オフィスや消費材からの廃棄物の削減、有害廃棄物の排除など、様々な方面からの働きかけによって達成することができます。
-
廃棄物の継続的な監視
-
外部パートナーとの協力による廃棄物の再利用またはリサイクル・再利用プロジェクトへの分配
-
生産工程での水使用量の削減
-
天然ゴムのFSC認証取得
-
IntertekによるECOSTEP化合物の生分解性レベル認証
主な結果
42% 2022年比の総廃棄物量
-34% 2022年比の有害廃棄物量
循環型経済とエコデザインの原則に基づき、製品の製造工程と持続可能性を慎重に検討し、製造廃棄物の再利用とリサイクルの新しい機会を探っています。

廃棄物ゼロの実現に向け、日々貢献するための4つの行動領域
・材料と化学物質の責任ある使用
・正しい廃棄物管理と処理
・生産工程内での材料の回収・再利用、または外部プロジェクトでのリサイクル・再利用
・水の適切な使用と正しい排水処理




サステナビリティへの取り組みを実現するために、事業の全領域を巻き込み、責任ある企業文化を醸成することが重要です。サステナビリティと企業戦略を統合するために、部門横断的なシステムと手順を備えた明確で効率的な組織を定義しています。
ヴィブラムの取り組み
当社では、戦略委員会の監督の下、グループの持続可能性戦略を策定し、それを地域レベルで実行するグローバルな部門横断的なチームを結成しました。
アクション:
・ヴィブラムの倫理方針によるステークホルダーへの企業価値の伝達
・サステナビリティに関する戦略的目標の更新
・サステナビリティ・パフォーマンス指標のデータ収集と継続的な監視
・サステナビリティKPIsの全マネージャーへの割り当て




私たちのサプライヤーは単なる名前以上の存在です。彼らは私たちのパートナーです。サプライチェーンの各リンクは、持続可能性目標の達成に関与する必要があります。私たちは、Vibramの価値観と品質基準に沿ったサプライヤーのみを信頼し、予備評価を実施し、監査を成功裏に完了した後に選定しています。
また、物流モデルの特性、イノベーションへの取り組み、社会的・環境的持続可能性の向上を評価システムに統合するための取り組みも進めています。過去2年間にわたるサプライチェーンの評価と監視の取り組みは、サプライヤーとの間で持続可能性と倫理的価値観の共有ビジョンを促進し、社会的・環境的改善へのコミットメントを確立することを目的としています。
私たちの取り組み:
-
サプライチェーンの分析と監視
-
環境負荷の低減を考慮した物流の最適化
-
Higg指数の使用順守を保証するための主要な中国の下請け業者との監査実施
-
ISO 14001などの環境認証の取得促進
-
外部生産の88%を占める主要下請け業者の評価とデータ収集
主な結果
84% 総サプライヤーのVibram倫理規範署名済み
97% 下請け業者のVibram倫理規範署名済み



私たちは、プロセスを最適化し、市場に投入するための新しい素材の組み合わせを研究することで、革新的な製品とサービスを開発し、フットウェア業界向けに高品質で高性能な製品を提供するとともに、持続可能性と環境保護に一貫した注意を払っています。 環境負荷の少ない製品を開発するために、素材の選定と耐久性の2つの分野に重点を置いています。一方では、リサイクル可能なコンポーネントを使用した製品や、天然素材、バイオベース素材、生分解性素材を含む化合物を設計しています。他方では、最適な性能を維持しながらソールの寿命を最大限に延ばすための加工技術を開発しています。
2023年には、2つの新しい化合物を市場に投入しました。
-
MORFLEX NATURAL: 最大50%のバイオベース成分を含む拡張EVAゴム化合物で、農業・食品廃棄物やプラスチック廃棄物から得られる循環型原料を使用。
-
VI-LITE RECYCLE: 最大25%のリサイクルされたVibram Vi-Liteを粉末またはフレークの形状で使用。
さらに、2022年からは、すべてのソールの炭素排出量を測定し、新しい化合物の潜在的影響を予測できるLCAソフトウェアツールを開発しました。これにより、デザイナーはより持続可能性の高い新製品を開発できるようになります。